Blenderのパーティクルヘアーの応用です。自分のプロフィール画像に毛糸をつけて、ぬいぐるみっほくしてみます。
もくじ
イラストでぬいぐるみイメージ図を作る
左側がBlender、右側がペイント画像です。
私は、無料のお絵かきアプリ「Tayasui Sketches」で水彩画風に描いてみました。
マテリアルやパーティクルのパラメータ

上の画像は一度レンダリングしたものですが、今ひとつぬいぐるみのようなふわふわ感が欲しいので、マテリアルやパーティクルのパラメータをいじりまくって調節しました。この調節が肝になります。
いじればいじるほど、思うようにいかなくなったのですが、何とかこの下の画像のようにふわふわした可愛らしいぬいぐるみキャラが完成です!
