ロンドンカフェ:パティスリー ヴァレリー(Patisserie Valerie)

ロンドンカフェ:パティスリー ヴァレリー(Patisserie Valerie)

パティスリー ヴァレリー(Patisserie Valerie)は、ケーキが美味しいカフェで長年ロンドンの人に愛されているカフェチェーン店です。 2019年に倒産したけど・・・今は? 2019年に倒産してしまい、全店閉業となりましたが、2020年に買収したCauseway CapitalがBakers & Baristasと合併させました。 Patisserie Valerie is merged with Bakers & Baristas Causeway Capital, which acquired Patisserie Valerie last year, has merged the chain with its Bakers & Baristas business. Patisserie Valerie is merged with Bakers & Baristas 合併したといってもそれぞれを個々のブランドとして運営しています。HPも別々にありますし、公式ページにはブランドロゴがそれぞれのっていますね。 店舗 閉鎖しているところもあるので注意 私が行ったセントパンクラス店(St Pancras Station The Circle, London N1C […]

Read more
世界遺産:ロンドン、国立海洋博物館 National Maritime Museum

世界遺産:ロンドン、国立海洋博物館 National Maritime Museum

By ;Katie Chan; – ;Own work;, CC BY-SA 3.0, Link ロンドンのグリニッジにある海洋博物館、「国立海洋博物館(NMM)」(National Maritime Museum – Royal Museums Greenwich)は、世界遺産に登録されている「Maritime Greenwich」のグリニッジ王立博物館の一部です。 河港都市グリニッジ テムズ川の河港として発展したこの都市の建造物群と公園は、17~18世紀のイギリスの芸術上・科学上の寄与を物語っている。旧王立海軍大学校であった建造物は、クリストファー・レンの設計なるもの。公園には、レンと科学者ロバート・フックの作品である王立天文台(現海事博物館)が、建築時のまま残っている。 Maritime Greenwich World Heritage Convention 入場料は無料です。なかにはカフェやアイスを売っているところがありました。子供達もたくさんきていましたよ。 グリニッジの旅 世界標準時の場所へ アクセス DLRカティサーク駅から徒歩7分くらいです。駅をでると、人の流れができているのですぐにわかると思います。公園内の白い建物です。 ロンドンのDLRという電車 ドックランズ・ライト・レイルウェイ (Docklands Light Railway)

Read more
グリニッジ天文台近くのカフェRoyal Teasでクリームティー

グリニッジ天文台近くのカフェRoyal Teasでクリームティー

グリニッジ天文台の近くに、お手頃価格なクリームティが楽しめるカフェ「Royal teas ロイヤルティー」があります。天文台から徒歩15分もかからないくらいのところにあります。 クリームティーなのにケーキがついてる! こちらのカフェではお手軽にクリームティーが楽しめると人気です。2022年のメニュー価格を見ると、11.5ポンドでクリームティーがいただけます。私がいってみたのはだいぶ昔なので7.25ポンドでこの内容でした。 通常クリームティーというと、アフタヌーンティーよりもお手頃なもので、スコーンに紅茶のセットが多いのですが、こちらのお店はなんとサンドイッチもケーキもついています。 サンドイッチはサーモンときゅうりにクリームチーズという豪華さです。三角のが4つも。フレッシュレモンが添えられています。 かんじんのスコーンはクロテッドクリームがねっとり お目当てのスコーンはしっとり系です。大きめの平べったいスコーンで温かいので冷たいクリームとマッチします。このクリームがねっとりしていてとても美味しいです。 ケーキは大きめのシンプルなもので、3つくらいから選べました。 店内はやや狭めですが、席数は結構ありました。カジュアルなお店なので1人でも気楽に入ることができますよ。 メニューCREAM TEAsmoked salmon, cream cheese, cucumber sandwiches, a scone,a slice of cake, a hot drink £11.50 アクセス 76 Royal Hill, London SE10 8RT イギリス ロンドンの世界遺産、キュー王立植物園ことキューガーデンに行こう!

Read more
ロンドンのバスは路線ルートが変わることがある

ロンドンのバスは路線ルートが変わることがある

エッセイに書く旅の記憶を辿ろうとして、バスの路線を調べてみることがあります。遠い過去の記憶。写真から必死に情報を探すのですが、せっかく路線番号がわかったとしても現在のルートと違うことがわかりました。 ものすごく困っていたところ、昔の路線情報をブログにしてくれた方がいて助かりました。Thank you for this information! It’s great useful for me. Bus route 98 (from Willesden via the British Museum to Russell Square): Willesden Bus Garage – Willesden Green Library – Kilburn High Road – Edgware Road Station – Marble Arch Underground Station – Oxford Street – Tottenham Court Road Underground […]

Read more
カナリーワーフ Canary Wharf に行ってみよう

カナリーワーフ Canary Wharf に行ってみよう

ロンドン東部、テムズ沿岸に、ウォーターフロント開発地区「ドックランズ(London Docklands)」と呼ばれている場所があります。この中心地区がカナリーワーフ The Canary Wharf と呼ばれています。 ロイター(Reuters)本社、国際金融グループのバークレイズ(Barclays PLC)本社ビルなどがあります。 新金融街 古くからある金融街「シティ・オブ・ロンドン(City of London)」に負けじと発展した金融街です。ロイター社やバークレイズ本社ビルがあります。 ロイター社は、カナダの大手情報サービス企業トムソンに買収された後、現在ではトムソン・ロイター(Thomson Reuters)の1部門となっています。 でーんと構えるロイター社。ロイターニュースサイトでお馴染みのオレンジのマークがついて、なんだかかっこいいです。 また、BBCのSFテレビドラマ「ドクターフー Doctor who」の撮影場所(ドラマ中のトーチウッド1の本拠地として)でも知られるワン・カナダ・スクウェア(One Canada Square)があることでも有名です。このビルは高さ235.0m、50階建てで、2012年に「ザ・シャード」に抜かれるまでは、最も高いビルとされていて、間違ってカナリー・ワーフ・タワーとも呼ばれることもあるほどです。 アクセス 地下鉄Tube:カナリー・ワーフ(Canary Wharf)駅 ジュビリー線、エリザベス線 ドックランズ・ライト・レイルウェイ(DLR):カナリー・ワーフ(Canary Wharf)駅 ちょうど虹色のDLRが走っていました。 ロンドンのDLRという電車 ドックランズ・ライト・レイルウェイ (Docklands Light Railway)

Read more
ロンドンの世界遺産、キュー王立植物園ことキューガーデンに行こう!

ロンドンの世界遺産、キュー王立植物園ことキューガーデンに行こう!

「キュー王立植物園 Royal Botanic Gardens」はキューガーデンの名前で知られるロンドンの植物園で、ユネスコ世界遺産に登録されています。私は2度目のロンドン旅行で時間があったので行ってみました。旅行中にのんびりとするのも楽しくておすすめですよ。 ユネスコ世界遺産 1759年の設立以来、2万5000種以上もの植物が栽培されています。あまりにも広く1日で全部は見れないので、MAPを見て行きたいところを絞っていくといいでしょう。 キューの王宮植物園は、ロンドンの南西を流れるテムズ川の南岸に位置する1.32k㎡以上もある広大な植物園。歴史的景観も優れており、庭園芸術において重要な18~20世紀の特徴を物語っている。庭園のコレクション(希少植物、海外から採集した植物、植物に関する資料)は長期間にわたって拡充されてきた。1759年の設立以来、2万5000種以上もの植物を栽培しており、植物の多様性の維持や有用植物の研究に貢献し続けている。 Unesco World Heritage Convention ビッグベン Big Benは世界遺産〜の一部 世界遺産:ロンドン、国立海洋博物館 National Maritime Museum 有名な大温室 パームハウス(Palm House) パームハウス(Palm house)にいくにはビクトリアゲートが便利です。ゲートを出て道なりに右手にいくとすぐに見えてきます。 温室の目の前には池があって、カモが歩いていたり何とものどかな雰囲気に浸れます。 もっと自由に!2度目のロンドンひとり旅 Victoria Plaza Café カフェ Victoria Plaza Caféはビクトリアゲートから入場してすぐ右手にあります。歩道に接しているテラス席ではくじゃくもいたりと、のんびりムードが漂っています。 セルフでサンドイッチ、マフィンやドーナツなどの軽食を自分でとって、好きな場所に座るスタイルです。他にもレストランがいくつかありますよ(公式ページ)。 ツリートップ・ウォークウェイ Treetop Walkway 地上から18メートルのところにある散歩道から、大自然の中を堪能できます。 下から見ると、透けてみえます。 営業時間毎日、午前10時から午後2時 (最終入場午後1時45分) ※雪などの悪天候やメンテナンスのために閉鎖される場合があります。閉鎖情報を確認してください。 歩道まで合計118段の階段があります。エレベーターは現在運行停止中です。2022/12/13現在緊急連絡先:エレベーターにあるインターホンまたは020 8332 5121 キューガーデンへのアクセス Kew, Richmond, London, TW9 3AE 4つの入出ゲート お土産屋さんに近いのはビクトリアゲート(Victoria Gate)です。tubeのKew Gardens 駅から […]

Read more
ロンドンシティー空港

ロンドンシティー空港

ロンドンといえばヒースロー空港が有名ですが、ロンドン市内に一番近い空港が「ロンドン シティー空港 London City Airport(LCY)」です。シティと名がついているだけあって都市のど真ん中にあり、仕事でパリやアムステルダムなどへ行くのに便利でよく利用されています。 とても小さな空港なので、とてもスムーズに搭乗まで終わります。 日本に戻る際に利用しましたが、あっという間に出国審査まで終わってしまいました。お土産屋さんも小さいので、じっくり空港を楽しみたい方はヒースローをおすすめします。 主に、ブリティッシュエアウェイズ(BA)、KLMオランダ航空(KLM)、スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)(LX)、LOTポーランド航空(LO)が就航しています。 ロンドン中心部からロンドンシティ空港へのアクセス ロンドン東部、テムズ沿岸のウォーターフロント開発地区「ドックランズ(London Docklands)」と呼ばれている場所にあります。 電車で 地下鉄「tube」から列車「DLR(Docklands Light Railway ドックランズ・ライト・レイルウェイ)」に乗り換えて電車だけで行くことが可能です。 ※tubeやDLRはゾーン制で1日の上限金額(Zone1-2区間のみ)が決まっていて、それ以上乗る場合は料金がかからないのですが、「ロンドン シティー空港 London City Airpor」駅はゾーン3にあります。そのはみ出た分はかかりますので注意しましょう。 ロンドンのDLRという電車 ドックランズ・ライト・レイルウェイ (Docklands Light Railway) ロンドンで便利な乗り換え案内サイト「Transport for London(英語のみ)」で出発駅と到着駅を入力して検索すると便利です。場所にもよりますが、1時間くらいで観光地に行くことができます。 例えばパディントン駅までは47分くらいです。 タクシーで 空港からタクシーを利用する場合はターミナルビルを出てタクシー乗り場から乗車します。ロンドンシティ空港は認定のブラックタクシーを推奨しています。主要場所への料金一覧は公式ページにあります。 Licensed London Black taxis are available outside the Terminal building. The tariffs below are estimates. Please ask your driver for […]

Read more
セントポール大聖堂 St Paul’s Cathedral

セントポール大聖堂 St Paul’s Cathedral

セントポール大聖堂 St Paul’s Cathedral(英語サイト:言語選択に日本語あり)は、ロンドン中心部にあります。ダイアナ元妃とチャールズ王太子の結婚式が行われた場所としても有名です。戴冠式(新国王が王冠を初めてかぶり即位を内外に明らかにする儀式)などの王室行事が執行されるウェストミンスター寺院と比べて、セントポール大聖堂は市民の教会として親しまれています。 ワンニューチェンジ One New Changeからこっそり見える ちょっと離れたワンニューチェンジ One New Change というショッピングビルの間からこんな感じに見えます。ビルがピカピカで鏡みたいで綺麗です。 アクセス ロンドン地下鉄駅や主要鉄道駅から徒歩圏内です。 セントラルラインSt. Paul’s セントポールズ駅:徒歩3分(270m) ディストリクトラインまたはサークルラインMansion House マンションハウス駅:徒歩6分(450m)Blackfriars ブラックフライアーズ駅:徒歩7分(500m) セントラル、ノーザン、ウォータールー&シティ線、ドックランズライトレイルウェイ(DLR)Bank バンク駅:徒歩10分(750m)

Read more
ロンドンカフェ:紅茶が美味しいOrange Pekoe in ハマースミス

ロンドンカフェ:紅茶が美味しいOrange Pekoe in ハマースミス

ロンドンの西側、Hammersmith ハマースミスにあるカフェ「Orange Pekoe オレンジペコー」に行ってきました。 紅茶が美味しいカフェ 紅茶がとてもおいしいと有名なお店で、UKティーカウンシル(イギリス紅茶協会)の「The Tea Guild Award of Excellence」を数回受賞しているほど美味しい紅茶です。 It derives its name from the very finest grade of broadleaf tea. It has won the Tea Guild ‘Award of Excellence’ seven years Scones, history and a dollop of politics founder Marianna Hadjigeorgiou turned this passion into creating “London’s Best […]

Read more