TWG アールグレイ with ショートケーキ in エスタシオンカフェ 東急エクセルホテル

TWG アールグレイ with ショートケーキ in エスタシオンカフェ 東急エクセルホテル

渋谷マークシティ内にある、東急エクセルホテルのラウンジ、エスタシオンカフェでは、シンガポールのブランドの紅茶「TWG」がポットサービスでいただけます。いつも人が多い渋谷、ちょっとゆっくりできるラウンジカフェです。 TWGの紅茶とショートケーキ やっぱり美味しいTWGのアールグレイ。カップ類もノリタケの口触りがいい感じのものでより美味しく感じます。 写真が上からだから紅茶が少なく見えますが飲みかけではありません(笑)カップの幅が広いのでそう見えてしまいます。とても美味しいです。 優しい風味の生クリームでケーキもまた美味しいです。中にも酸味の効いたラズベリーが小さなケーキの中に2、3粒入っていて、TWGのアールグレイとよく合います。オマケにピスタチオのアイスもついていました。 マカロンセット こちらはマカロン2個セット。キャラメルマカロンとラズベリー。 マカロンのお味は美味しいけどケーキの方が断然勝ちでした。お値段はどちらも同じ、夕方行ったからかサービス料はかかってないみたいです。 アクセス 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目12−2 渋谷エクセルホテル東急 5F

Read more
ウバ with セブンプレミアム ラムレーズンモナカ

ウバ with セブンプレミアム ラムレーズンモナカ

これ美味しい〜。アイスクリームだ、クリミー。 紅茶ともうまくマリアージュ、ウバで正解!!モナカは少し湿気ってたけど、ハーゲンダッツみたいにモナカとアイスの間にミルクチョココーティングされててシャクシャクする。甘みはレーズンからやってくる感じでアイス自体は程よい甘さ。アイスとレーズンがうまく溶け合っていい。 アイスの時の紅茶は、マグカップにたっぷり熱々が保たれる感じがオススメです。なぜならアイスで口の中が冷たいから(笑)冷たいアイスの後の熱い紅茶が幸せ気分になります。アイス食べ続けて口の中が冷え冷えになると、味も分かりにくくなるので、紅茶でリセットしないともったいない。 セレクティーのセイロン紅茶 ウバ 紅茶はAmazonで買った「ST(セレクティー) セイロン紅茶 ウバ 」をティーポットに入れてだしたもの。現在ウバはティーパックしか売っていないみたいです。 リプトンクオリティーウバ ST(セレクティー) セイロン紅茶 ウバ

Read more
ジョージスチュアート アールグレイ with ワッフル ダイソー

ジョージスチュアート アールグレイ with ワッフル ダイソー

ジョージスチュアートのアールグレイ。 絶対青がアールグレイでしょうと勝手に決めつけて取り出したらアールグレイではなかった(笑) なんかアールグレイイメージは青系のパッケージなんだよねー。 この紅茶前も書いたけど、パッケージ開けるだけですごくフルーティーな香りがして、香り強いなと思ってたけど、このアールグレイもかなり女子の香水っぽい匂いが(笑) 何気にこのワッフルは百均ダイソーで見つけたもの。 二個も入ってるだよー!お得。 と言ってもミニサイズだけどね。 さてお味は… 皿を割るくらいにオーブンで焼いて、カリカリさせすぎたというか、砂糖がすくない、あのワッフルシュガーというやつがあまり入ってないので、サクサクになりすぎて、レンジでもよかったかも。 やや、パンっぽい感じ。まあ、ワッフルはパンだけども。 紅茶も含め小腹が空いた時にパパッと食べるならあり。 ちなみに、、 オーブンにお皿ごと入れて見事に割れちゃった。。悲しい。カップとセットだったのに。 あまりに悲しくて可愛いくしてみた(笑)

Read more
蜂蜜ロールケーキ with アッサムミルクティー in 丸山珈琲 中軽井沢丸

蜂蜜ロールケーキ with アッサムミルクティー in 丸山珈琲 中軽井沢

星野リゾート「ハルニレテラス」にある丸山珈琲に行ってきました。中軽井沢駅から車で約5分、徒歩20分くらいで行けます。珈琲屋さんだけど紅茶もありましたよ。 はちみつロールケーキ シンフォンケーキのようなふんわり、しっとり、卵っぽい黄色めのスポンジ。スポンジだけでも美味しいけど、ハチミツが入ってるからかな、その甘さがあるのでここはやはりミルクと合わせて食べるのがGOOD。珈琲の花から取れたハチミツらしいです。もちろん、珈琲の匂いは一切しないですね。 アッサムティー 今回はケーキがもりもりミルク系なので普通の「アッサムティー」を注文。「ミルクティー」という物を注文すると、煮出したアッサムミルクティーで出てきます。 普通のアッサムティーのホットで注文すると温かいミルクを添えてくれました。こんなにたっぷり用意してくれて、使う量は少量で申し訳ないと思うほどです。 珈琲カップのような重量感あるデンマークの「Bodum ボダム」というブランドのものです。 スプーンとフォークは、sunao スナオ。珈琲専門店とあって、メニューもずらりと珈琲で、通常メニューとは別に新聞紙の様な珈琲専用のメニュー、その名もBeans Menuがプレゼントされました。珈琲豆それぞれの生産者の顔つきです。 のんびりと過ごせて暖かい雰囲気のカフェでおすすめですよ。 丸山珈琲 ハルニレテラス店 アクセス 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉星野 ハルニレテラス内 2148最寄駅:中軽井沢駅から車で約5分、徒歩20分 私は時間がたっぷりあったので徒歩で行きましたが、車道の横っちょを歩いたり坂になっていたり、ちょっと歩きづらい道でした。

Read more
アールグレイアイスティー with クイニーアマン in  PAUL

アールグレイアイスティー with クイニーアマン in PAUL

PAUL ポールの塩パンとクイニーアマンにアールグレイ。 メニューにはアイスティーとだけ書いてあるけど、聞いてみると、ホットのアールグレイと同じ物いう事だった。 アイスティーのアールグレイ用意してくれているところって少ないから助かるな。 そしてそして〜! このクイニーアマン!!超美味しかった〜〜。 PAULでは、いつもアップルパイを頼んでいたんだけど、そもそも好きなクイニーアマンをPAULのも食べてみようと初注文。 縦に高さがあるからか、半分に切って出てきた。 特に中に何かが入っているわけではない。 クイニーアマンって飴みたいなのが片面についてるけど、ここのはそんなカリカリ飴がついてる感じではなく、サクサクした感じ。 塩パンも上品で美味しかった。 そういえば、写真は塩パンが主役みたいになってるね。 クイニーアマンはその奥のやつ。 ちなみにいつも買うアップルパイは2種類あって、一個はグリル・ポンム(Grille pommes)で甘いアップルパイ。 もう一個は酸味のきいたリンゴでアングレーズ・ポンム(Anglaise pommes)、長いアップルパイ。500円くらいするけど、こんな酸味のあるアップルパイはなかなか見かけない。ジュワーって酸味が広がってすごく好き。 実は今日なかったんだな(笑) でもクイニーアマンもかなり好きだった。やっぱPAUL好きだ。

Read more
ミルクティー in イノダコーヒー with 黄色い栗のモンブラン

紅茶 with モンブラン in イノダコーヒー

イノダコーヒーの紅茶はおススメです。濃いめにしっかりと入った紅茶は、オシャレなガラスのカップに熱々で登場します。ミルクティーを選ぶとミルクは別添えでつけてもらえます。 セットにしたケーキは「モンブラン」です。黄色い栗のモンブランは最近珍しくなってきましたね。黄色の栗には黄色のペーストが昔のモンブランのイメージですが、イノダコーヒーのモンブランは黄色の栗に茶色のペーストでした。 メニューには、「ほっくりした栗のテイストとスポンジ生地の食感が楽しめる懐かしいスタイルに仕上げました」とのコメントがあります。栗が黄色なだけでも懐かしい雰囲気になりますが、包んである金色のアルミケースのようなものがさらにそれを醸し出しています。 少し甘めのモンブランでしたが、紅茶が濃いのでちょうど良いのかもしれません。茶色の栗モンブランは既に売り切れていました。モンブランに限らず、イノダコーヒーでは夕方にいくとケーキが完売していることが多いのでケーキセット目当ての方はお早めに! ミルクティー in イノダコーヒー with 抹茶のモンブラン イノダコーヒーの紅茶は美味しい

Read more
ダージリン in afternoon tea with スコーン

ダージリン in afternoon tea with スコーン

紅茶専門のカフェ、アフタヌーンティー Afternoon Teaのスコーンと紅茶がセットになった「クリームティーセット」はスコーンが紅茶とセットで手軽に食べられておすすめです。 スコーンはプレーンと季節限定のものを1個ずつにもできます。私はプレーンが好きなのでプレーン2個にしました。スコーンは温かいものが出てくるのがポイント高いです。 イギリスで「クリームティー」といえば、スコーンとクロテッドクリームとジャム付きと紅茶のセットのことになります。日本ではなかなか本場のクリームティーには出会えないのですが、こちらのカフェでもクロテッドクリームの代わりに生クリームが提供されます。 ですが、こちらの生クリームとブルーベリージャムがこのあっさりとしたスコーンによく合ってとても美味しいですよ。 プレーンタイプはカリカリ硬い感じで、しっとり系ではないです。季節のものの方がしっとりしている気がします。 ダージリンは、渋みが増したオータムナルを選択しました。一般的に新芽のファーストフラッシュ(春摘み)、セカンドフラッシュがダージリンでは人気ですが、このオータムナルは秋摘み茶で、渋みが増して味も濃く紅茶っぽいものです。私は若いダージリンよりこちらの方が好みです。若干日本茶の茎茶のような紅茶のような中間な感じが苦手なのかもしれません。 このオータムナルは渋みが弱めで飲みやすかったです。

Read more
ボルドーベリーティー with いちごのプリンセスショートケーキ in ラ・プティ・メルスリー

ボルドーベリーティー with いちごのプリンセスショートケーキ in ラ・プティ・メルスリー

新宿限定モデルのいちごのプリンセスショートケーキ♡ in ラ・プティ・メルスリー ルミネエスト新宿店 (la petite mercerie)ブルークリームの色に惹かれてチョイス。なぜかこういう綺麗な色のお菓子って美味しそうに見える。カップケーキはバタークリームってパターンが多いけれど、これは名前の通りショートケーキがカップの中に入っている感じ。生クリームがしっかり入っている。途中全部食べられなーいとか言ってみたけど、最後ペロリと食べた(笑)この可愛らしいケーキに合わせてみたのは、フルーツハーブティーのボルドーベリーをアイスでオーダー。ブルーベリーとカシスのお茶。私が好きな組み合わせ。色目にこの2つの組み合わせぴったりー〜可愛い〜!!って、思っていたのだけど、この組み合わせはイマイチというか、もったいなかったかもしれない。ベリー系同士でバッティングした感じだった。基本的にお茶に砂糖を入れないのだけど、ここでも入れなかったのがよくなかったのか、結構酸味と渋みがあった。これはこれだけで、じっくり飲むのが良いのかも。(砂糖入りで)

Read more
カルピス with アールグレイティー

カルピス with アールグレイティー

最近ハマっているのがカルピスに紅茶をちょっと垂らす。 氷はジップロックの小分けを利用。 ジップロック コンテナー 保存容器 正方形 130ml これこれ、ちょうど丸い氷が作れるグッズを探していて、買わなくてもこれで同じことができないとやってみたの。 ギリギリまで水を注ぐと凍った時に取り出せなくなるので、線より下の所で水を入れるのがポイント。 丸いアイスが作れるグッズ↓こういうの Like-it 丸氷 製氷器 アイスボールメーカー カルピスの原液を多めに入れて、氷を入れて、水を注ぎ、(冷めた)紅茶を垂らす。 混ぜなくても、ゆっくり氷が溶けて、なんか美味しい(笑) しょっちゅう紅茶を飲むのでちょこっとポットに余っているものを垂らしてみたのが始まり。 冷えた紅茶はチンして飲むと最初より美味しくないからね。 見た目がちょっとお酒みたいでかっこいいと思っている(笑)

Read more
ルピシア  カシスブルーベリーティー with ローカーラズベリーヨーグルト

ルピシア カシスブルーベリーティー with ローカーラズベリーヨーグルト

大好きなお菓子の1つローカー Loackerのウエハース!見た目もピンクで食べる前からテンションあがってしまいます。今回はラズベリーヨーグルトとルピシアのラズベリーヨーグルトと合わせてみました。 ラズベリーヨーグルトはレア? 100gあたり10gの完熟ラズベリーが入ってる「ラズベリーヨーグルト」はあまりお目にかかれないので、あったら即買いしてしまいます。 1枚に使われているクリーム中71%がラズベリーヨーグルトということで、めちゃラズベリーヨーグルト感がありますよ。 ロアカー アルパインミルクとトワイニングのアールグレイ ルピシア カシスブルーベリーティー 今日の紅茶は、ルピシアのカシスブルーベリー with 豆乳です。ベリー感、ミルク感満載の組み合わせにしてみました。 ルピシアの中では、この「カシスブルーベリー」は香りがよくてミルクティーやアイスティーでおすすめです。酸味のあるローカーを邪魔しない香りで中なかあっているかと思ったのですが、両者存在感があるのでややもったいない感じとなりました。シンプルなウバのミルクティーやアッサムがいいかもしれません。 LOACKER ロアカー ロアカーは厚みがなく、2枚1組のウエハースが2段×6枚も入っています(つまりは1枚のウエハースが薄い)。クリームの厚みとウエハースが同じくらいなのです。手に取ると、おもわず「ちっちゃ!繊細」って思ってしまうほどです。 しかも、ピュアクリームは室温で溶けちゃうくらい繊細なんです。ティーポットの隣にウエハース置いておいただけでしけってしまうほどのデリケートさ。紅茶を飲むときは気をつけてください。 食べる前には冷蔵庫に入れることをお勧めします、断然美味しくなりますよ。 この商品の難点は、誰しも感じてると思うけど、ウエハースの取りにくさでしょう。海外製ともあって、パッケージがうす柔らかいプラで出来ているので、スーッと簡単に破れてしまいます。そして、中身が窮屈な感じでウエハース達がぎゅっと押し込めらているんです。 それなのに、ウエハースの繊細なことといったらびっくりです。ホロホロと粉が散ってしまいますので、外で食べるかお皿があった方いいですよ。 パッケージが開けずらいけど美味しい とにかく繊細なウエハースに対し、これまたこのプラのパッケージが何というか、ちょっと固めで切れやすい。普通に切れ目からさいてしまうとスーッと破ける感じで、写真見てもらうと分かるかもしれないけど、変な破れ方することも多々あります。そして、変にやぶれたところから繊細なお姫様を取り出そうとすると、細かなクズが散ります(笑) ロアカーはこう開けよう! なんと、破れないで開ける開け方がありました。パッケージを裏返し、端を掴んで引き上げるとウエハースをきれいに取り出せます。ぜひお試しください。※公式サイトの動画があります。動画の音がうるさいので注意です。 ローカーの代理店 ローカーの商品はキタノ商事が代理店になっています。 イタリアNo.1ウエハースブランドのローカーの本社はイタリアのレノン高原にあります。工場はイタリアの南チロル地方、オーストリアの東チロル地方というアルプスの自然豊かな環境にあります。日本で売られているものは原産国オーストリアになっています。 ローカー クワドラティーニ ラズベリーヨーグルト110g

Read more