アールグレイ with イチゴのミルクスコーン in アフタヌーンティー
パスタとセットのミニデザートだけど、ちゃんと焼きたてで、ホイップとジャム付き!(通常はスコーン2個) スコーンはザラメっぽいのがかかって、シャリシャリしてる。結構甘めだけどクリームが緩和して美味しい。 紅茶はノーマルにアフタヌーンティに。なんだかんだ、ここはこれが一番美味しいと思う。
Read moreパスタとセットのミニデザートだけど、ちゃんと焼きたてで、ホイップとジャム付き!(通常はスコーン2個) スコーンはザラメっぽいのがかかって、シャリシャリしてる。結構甘めだけどクリームが緩和して美味しい。 紅茶はノーマルにアフタヌーンティに。なんだかんだ、ここはこれが一番美味しいと思う。
Read moreポットサービスの紅茶は、種類がたくさんあります。 茶葉での提供ではなく、ロンネフェルト社のティーパックがポットに入っている形式です。 ミルクもちゃんと別添えです。 ケーキの種類も豊富で、ドリンクとセットにすると100円引きになります。 注文したのは450円の3種のベリーチーズというケーキ。 スッキリしたアールグレイで、砂時計も付いてきます。砂時計の時間だと色が薄くでるけど香り良くて美味しい。2杯目くらいになると少し渋みがでるので、やっぱり薄い感じで飲むのがよいのかな。 ベリー系のチーズケーキは、どっしり系ではなく、酸味があるさっぱり、冷んやりしてて美味しいです。この紅茶と合いますね。 神奈川県横浜市西区みなとみらい3–5–1MARK IS みなとみらい 3F http://www.cocktail-do.co.jp/cocktail_shop/cafe/272.html TEL:045-319-6557
Read more上島珈琲のスモークサーモンサンドとダージリンティー。 サンドには私の好きなケイパーが入ってる!クリームチーズも塗ってあって中々美味しい。 なんといっても、黒パン穀物入りなのがいい。こういうパンが好きだけどあまり見かけないんだよね。 タマネギ嫌いだから抜けちゃうけど、好きな人には嬉しい大盛りだよ。あと、ほそーいクリスマスツリーのような、木のような、多分ローズマリー?も挟んであるのもいいね。ホームページのメニュー写真で見るよりもずっと美味しかった! 紅茶は、ダージリン。メッシュじゃないティーパックだけど、ちゃんと置くお皿があるのが良いね。
Read moreホワイトティーのユースベリーと抹茶ケーキ。 ユースベリーは、アサイー、パイナップル、マンゴー、ローズヒップ、アップルがミックスされていて、甘酸っぱく飲みやすいよ。 スタバの抹茶ケーキは良く食べるけど、やっぱり好き。このホワイトチョコの分が苦味のある抹茶と合って美味しいんだよね。
Read moreなんと、残念ながら日本の店舗は全店撤退となりました。(2022年1月)美味しかったのに残念です。 Due to the ongoing challenges of Covid-19, we are unfortunately closing our cafes in Japan as of January 6, 2022While we are sad to be closing those cafes, Japan is near and dear to our hearts and we will see you all again, whether on your next vacation to Hawaii […]
Read moreナナズグリーンティーの、ほうじ茶フロートに、黒蜜とホイップのトッピング〜。 黒蜜ホイップとほうじ茶アイスが食べたい私は、トッピングする事に。ほんとは、アイスの下はミルクの入っていない方が好きなのだが、ミルクなしのほうじ茶に変更する事もできないし、ミルク無しのお茶にほうじ茶アイスをトッピングすることもできない。 ※抹茶アイスとか、ソフトクリームはトッピングが可能アイテム。でも何度聞いても(笑)ほうじ茶アイスを別添えとかトッピング項目にはできない!だから、ほうじ茶アイスが食べたい場合は定番メニューを選ぶしかないのだ。 この黒蜜、特にほうじ茶方面にはかけて欲しくなかったーって思ったけど、意外とほうじ茶に黒蜜合うことが判明!後半ほうじ茶に染み込んだ黒蜜が程よく甘くて美味しかった。 ナナズグリーンティー nana’s green tea
Read more株式会社サザビーリーグが運営する「アフタヌーンティー」というカフェ。1981年に「お茶とともに過ごす豊かな時間」を提案するべくAfternoon Tea TEAROOMがオープンしました。季節にあったオリジナルの紅茶やデザートが登場するので、いついっても楽しめますよ。 サザビーリーグ 「アパレル」「服飾雑貨」「生活雑貨」「飲食」「ビューティ」の各分野のブランドを運営しており、紅茶のカフェは「Afternoon Tea TEAROOM」のほか「Love & Table」があります。オリジナル茶葉やお菓子の販売もしています。 そのほか、キハチKIHACHIやニューヨーク発のハンバーガー「シェイクシャック shakeshack」など多数のブランドを運営しています。 Afternoon Tea TEAROOM ここは女性のお客さんが圧倒的に多く、ひとりで食事する人も多いです。ゆっくりと過ごしやすい雰囲気なので読書しながらお茶を飲んだりするのもおすすめです。 パスタセットや、ケーキなどのデザートのほか、スコーンと紅茶のセットがあります。生クリームとブルーベリージャムが特徴です。 Love & Table ピンク、ピンク、ピンク〜♡アフタヌーンティーの新ブランド、love&table。アールグレイ with ロールアップケーキ フランソワーズ です。 なるほど、ティーポットがいつもの白に代わって、ピンクか緑のパステルカラー。とてもテンションあがるね〜カップが小さい目の感じになっているけど、これも可愛らしさの演出かな? パスタとお茶、デザートのセットというスタイルは今までのアフタヌーンティーと同じで、今回はサーモンとアボカドのレモンクリームパスタに、ロールアップケーキ フランソワーズ という名のロールケーキにしたよ。ケーキはクリームたっぷり、甘酸っぱくてアールグレイとよくあう。上にシリアルの様なサクサクの物とピスタチオの刻みが乗っかってる。 因みに、パスタは生麺で薄いチーズの破片も入ってたよ。
Read more渋谷マークシティ内にある、東急エクセルホテルのラウンジ、エスタシオンカフェでは、シンガポールのブランドの紅茶「TWG」がポットサービスでいただけます。いつも人が多い渋谷、ちょっとゆっくりできるラウンジカフェです。 TWGの紅茶とショートケーキ やっぱり美味しいTWGのアールグレイ。カップ類もノリタケの口触りがいい感じのものでより美味しく感じます。 写真が上からだから紅茶が少なく見えますが飲みかけではありません(笑)カップの幅が広いのでそう見えてしまいます。とても美味しいです。 優しい風味の生クリームでケーキもまた美味しいです。中にも酸味の効いたラズベリーが小さなケーキの中に2、3粒入っていて、TWGのアールグレイとよく合います。オマケにピスタチオのアイスもついていました。 マカロンセット こちらはマカロン2個セット。キャラメルマカロンとラズベリー。 マカロンのお味は美味しいけどケーキの方が断然勝ちでした。お値段はどちらも同じ、夕方行ったからかサービス料はかかってないみたいです。 アクセス 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目12−2 渋谷エクセルホテル東急 5F
Read more星野リゾート「ハルニレテラス」にある丸山珈琲に行ってきました。中軽井沢駅から車で約5分、徒歩20分くらいで行けます。珈琲屋さんだけど紅茶もありましたよ。 はちみつロールケーキ シンフォンケーキのようなふんわり、しっとり、卵っぽい黄色めのスポンジ。スポンジだけでも美味しいけど、ハチミツが入ってるからかな、その甘さがあるのでここはやはりミルクと合わせて食べるのがGOOD。珈琲の花から取れたハチミツらしいです。もちろん、珈琲の匂いは一切しないですね。 アッサムティー 今回はケーキがもりもりミルク系なので普通の「アッサムティー」を注文。「ミルクティー」という物を注文すると、煮出したアッサムミルクティーで出てきます。 普通のアッサムティーのホットで注文すると温かいミルクを添えてくれました。こんなにたっぷり用意してくれて、使う量は少量で申し訳ないと思うほどです。 珈琲カップのような重量感あるデンマークの「Bodum ボダム」というブランドのものです。 スプーンとフォークは、sunao スナオ。珈琲専門店とあって、メニューもずらりと珈琲で、通常メニューとは別に新聞紙の様な珈琲専用のメニュー、その名もBeans Menuがプレゼントされました。珈琲豆それぞれの生産者の顔つきです。 のんびりと過ごせて暖かい雰囲気のカフェでおすすめですよ。 丸山珈琲 ハルニレテラス店 アクセス 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉星野 ハルニレテラス内 2148最寄駅:中軽井沢駅から車で約5分、徒歩20分 私は時間がたっぷりあったので徒歩で行きましたが、車道の横っちょを歩いたり坂になっていたり、ちょっと歩きづらい道でした。
Read moreスタバはコーヒー以外のものが充実しているのが嬉しいです。ティーバーナシリーズの紅茶や、ほうじ茶のシリーズ、季節限定のドリンクがおすすめです。感想を記録しておきます。 アールグレイブーケラテ アールグレイみたいなお花の香りが好きな人にはたまらないドリンクでした。 ほうじ茶クリームフラペチーノ with キャラメルソース 2017年9月 スムージーの部分が秋ということで狙ってかどうか、やや緩く、劇冷たい感じではなく、そのトロッとした感じがちょうどいい。クリームが多い氷からかな。下の層は、液体化してた。そして、ちょっと塩気が効いてる!上に乗ってるホイップは、甘いキャラメルソースの香りが付いて甘ミルクって感じ。ほんとはパクッと食べたかったんだけど、スプーンじゃないので食べられない。ストローの先つついてなんとか取ろうとするも、パクッとはいかず(笑)恥ずかしいのですぐ断念。キャラメルソースを入れた事でかなり洋風なほうじ茶となってて、美味しい!ところどころほうじ茶の葉?茎?の様なものに出会える。ほうじ茶といってもすごく茶色のほうじ茶ドリンクではないのだけど、この葉っぱ達を噛み噛みすると、ほうじ茶風味がふんわり漂う感じ。 加賀棒ほうじ茶フラペチーノ 2018年6月 少し甘めで、ほうじ茶感よりもスタバのフラペチーノ感が強い感じ。当たり前だけど(笑)このクリームがアメリカンすぎでほうじ茶とあまりマッチしてない雰囲気で、さらにほうじ茶フローズン部分をすすろうとすると、ほうじ茶ゼリーが続々と登場〜。 甘い雰囲気で、ドロリッチみたいなゼリー飲料が好きな人にはハマるかもしれないなー。このゼリー、底らへんにちょこっとと思っていたら大間違い。カップの蓋取って、ストロー浮かし気味にホイップらへんをすすってもじゃんじゃんゼリーが入ってくるー。 ゼリー入りです。 グレーピーグレープ&ティー スタバの今秋のメニュー、Teavana ティバーナのグレーピーグレープ&ティー !グレープの果肉がとろりんと喉越しが良い!クランベリーも入ってるので甘すぎなくて、コクコク飲めちゃう。いつもと違って、紫の帯!グレープを頼んだからか、他の人もそうなのか定かではない。けど、店内にはオレンジの帯の人もいた。秋バージョンなのかなぁ。この紫の帯も可愛いな〜。最近少し肌寒い日もあるし、すっかり秋の気配を感じるけど、こういう暖かいドリンクって手に持つ時にじんわり暖かいからほっこりするところが好きだなぁ。余談だけど、ずっと私ティバーナじゃなくて、ティーバーナって呼んでた(笑) ユースベリー with 抹茶ケーキ in スタバ
Read more