2024/12/10

■日記
フィーバー直前の110円代で買ったフルッタフルッタは長期で良い銘柄と考えて売らないと思っていた
けど信用買残が1100万株もあり下がりそうなので、一旦手放すことにした。
下がったところでまた買えばいいかなと。スキャのやり方がまだ自分スタイルが確立できてないけど、
『出来高が高いもの』『需給で需要強』『分足の流れをみる』
のやり方でしばらくやってみる。前場でカプコンが下がってるので買ったら少しとれた。
ソニーグループが年初来最高値を更新。カップ・ウィズ・ハンドルのエントリーポイントを越えた。少し
だけど買っておいて良かったかも。このまま上がっていくか注目。
ソニーが買収するかもで急騰していたKADOKAWAだけど完全に落ち着いた感じ。出来高も減って微妙に
もみ合い状態。続報待ちといった感じだけど、普通に考えたら買収は難しそうかな。大株主に海外金融系
機関が40%弱もってて、社長と自社株とソニーを合わせても10%程度。バンナムとサイバーエージェント
のスタンスは不明なので難しそうという所感。

■損益
フルッタフルッタ(2586)売付+101467円
日本マイクロニクス(6871)売付+4250円
三菱UFJフィナンシャルG(8306)売付+250円
カプコン(9697)売付+10500円

■反省
前場でフジクラを買付。一時プラスになったがその後転落し、前場でマイナス6%以上になる。
欲張って取れる時にすぐ売らなかったのと転落中に買い増ししたのも負債を拡大してしまった。
デイトレとして買ったものは絶対持ち越さないとテスタさんが仰ってたけど、電線株は最近上げ基調なので
明日までホールドすることにした。この甘えがダメなんだろうな~。後場上がってくれるといいのにな。
あと売りたい瞬間があったけど指値を出してしまっていて成行売りができなかったのも反省。一瞬なので
取り消しや訂正をする時間がなかった・・・

■相場の動向
前場は日経平均は少し上向き。今日は日本製鉄など鉄鋼が良さそう。任天堂やカプコンなどゲーム株は弱い。
今日は日経平均+207円で終了。年内に39500円あたりの抵抗線を抜けて欲しい。いけそう。