■日記
資金不足でトレードができないので、ボリンジャーバンドとMACDの併用の勉強!
ボリンジャーバンドは値幅やモメンタム、値動きの安定性の指標となるが、エントリーポイントが
分かりづらい。これをMACDで補うという手法。MACDはエントリーポイントに強い信頼性がある。
MACDはボックス推移に弱く、トレンドの終了も探りづらい。
MACDでゴールデンクロスを確認してから、ボリンジャーバンドでスクイーズからエクスパンションに移行
し、トレンドが発生するタイミングを狙う。売りポイントは+3σにローソク足が触った時が一旦の売り指標
となるが、バンドウォークが続いてる場合はホールド。
注目銘柄の検証(日足)
□オルツ(260A):評価【★★☆☆☆】
【ボ】5日連続陰線後に反発。EMA上。
【R】長期はプラス圏で短期はマイナス圏で底値移動中
【M】プラス圏でデッドクロス。下げに突入。
上昇に時間がかかるかも
■損益
取引なし
■所感
寄付きはモメンタム高かったけど、程なくして通常の相場に戻った。それでも下げ止まり感はでてるかな。
今日も取引なし
■相場の動向
日経平均629円高で大引け。38000円台に戻るかな?