■日記
ソニーが強い。下げスタートだったが、前場でプラスに転じた。KADOKAWA買収の情報に進展はないけど
買収できなくても既定路線だし、できたら好材料になるのでプラスしかないと考えている。
来年1月から川崎で自動運転バスの試験走行が始まる。関係事業社は9社あるけど、その中でも注目なのが
アイサンテクノロジー、A-Drive、ティアフォー、京三製作所。地図情報、自動運転テクノロジー、信号など
の企業。1番注目してるのはティアフォーですが残念ながら未上場。なので自動運転用3D地図を手掛ける
アイサンテクノロジーの株を買ってみた。京三製作所は信号大手の一角で買うつもりだけど、少し様子見。
アイサンテクノロジーは本日高騰しており、少し高値掴み感があるけど長期なので気にしません。
観察中の買収情報は、セブン&アイ・ホールディングス、KADOKAWA、USスチールかな。
クシュタールは敵対的TOBはしなそうな感じがするけど、セブンは買収されまいと頑張ってるね。株価は一時
の熱は冷めて値動きは落ち着いている。信用買残が3500万もあるので、クシュタールが引いちゃったら投げ
売りが凄くなりそう。
USスチールはCFIUSが承認しなければ、バイデン大統領から中止命令が出されて買収は不成立になる。
USスチール関係の人としては買収された方が幸せなんだろうが、国政レベルの話になると難しいんだろうね。
買収したら関税を突破して米国で商いができるしね。
■損益
ピクセルカンパニーズ(2743)売付+410円
ポールトゥウィンホールディン(3657)売付+2050円
日本マイクロニクス(6871)売付+2500円
住友林業(1911)売付+1200円
メルカリ(4385)売付+2250円
■反省
前場でフジクラは下げから入った後、一時5964円の高値まで跳ね上がったが、わずか2分で5900円まで下げ
30分もしたら5818円まで下がった。フジクラ怖い。一瞬の売り時は逃しホールドを継続。ただ元々スイング
でもっと大きい利鞘を狙っているので納得しておこうかな。でも何が起こるか分からないので、瞬間的な決断
ができるようになった方がいいと思う。いや、想定しておく必要があるということかな。
追記:引けでフジクラはプラスに転じていた。日足チャートでパラボリックは陰転したままだけど、明日も上
がると予想。
■相場の動向
前場は日経平均下げスタート。上勢が続かないね。今晩の米国のCPI発表をひかえて売買量が控えめだった。
本日は日経平均小幅上げで終了。