上野動物園のパンダは有名で、上野にしかいないと思っている人は多いはず。ところが、兵庫にも和歌山にもいるんですよー。特に和歌山のアドベンチャーワールドにはたくさんいます。
もくじ
日本でパンダが見れる場所は3つ!
東京の上野動物園
兵庫の神戸市立王子動物園
和歌山県のアドベンチャーワールド
パンダニュースフロム海外
パンダのニュースを海外のサイトから集めました。
パンダのベイベイ木登りに挑戦
アメリカのスミソニアン動物園の子パンダ「ベイベイ」が初めて木登りに挑戦したよー。
(2016/2/4 朝)
ママも一緒にかれこれ1時間練習してたんだって。
人間だと三輪車に乗るような感じなのかな??
パンダカメラで親子の様子が観れるよ
トロントのパンダ
カナダのトロント動物園はシロクマでも有名だけど今はパンダにも力をいれているみたいだー。
トロント動物園にパンダがやってきたのは2013年11月。Er Shun と Da Mao (アルシュンとダマオ かな?)は、中国とカナダの友好の証らしい。
2018年までの5年間、トロント動物園の「Panda Interpretive Centre」の隣にある屋外/屋内パンダ舎にいるんだって。
カナダには今パンダはここにしかいないってことだよね。
パンダと笹
byWhy pandas’ bamboo diet could lead to their extinction
中国の研究チームによると、パンダはパッと見、雑食のクマ系統だけど、構造的には進化しておらず、パンダの消化器系は200万年前から、竹(笹)以外の野菜を消化できる仕組みになっていないらしいということだ。
ふむふむ。
あんなにクマはパンダみたいなのに、消化構造が違うんだね。
また、American Society for Microbiologyが運営しているmBioによると、
パンダの腸内細菌は多様性が低く季節を通して変化しやすいことから、パンダは全体的に典型的なクマの消化構造をしている。セルロースを消化できる機能が低く、草を食べるけど草食動物から完全に分化した構造であることがわかるということだ。
だから、1日に14時間、28ポンドもの竹(笹)を食べないといけなかったりもするってことらしい。
草食動物と思われがちだけど違うから、たくさん食べないと栄養がとれないのかー。
なるほどねー。
本当によく食べているものね。
でもこれは、パンダ自身の進化も自然界への適用もできないことを意味するらしい。
遺伝学的多様性、集団の構造や人口統計学的からみると、パンダが進化的に行き詰まった種というわけではないと示唆していても、独特の腸内細菌が絶滅の危機因子になるかもしれないとういことらしいんだ。
確かにあれだけ大きな体で、明らかに哺乳類なのに単食ってすごいよね。
でも、
クマと戦って肉食の道を生きるより、ふんだんにある竹(笹)を食べる道を選択し進化していったんだとしたら、それはパンダの戦略であって、私としては中々悪くない戦略だと思う。そんな賢い種なら、きっと竹(笹)不足になった時は適応できるんじゃないかなーとか思うのは短絡的すぎかな?