京都に行ったらオススメのお菓子

京都に行ったら買いたくなるお菓子の紹介です。

阿闍梨餅 満月

阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月」という京都にある和菓子屋さんの阿闍梨餅。大正11年に考案発売されました。少しカステラ風味の餅皮と絶妙な甘さの餡子が美味しい〜。しかも餡子の量もちょうど良く、1個ペロリと食べてしまいます。丹波大納言という小豆が使われています。

京都駅構内のお土産屋さんでも列を作るほどの人気ぶりです。しかも1個(119円)から手に入るのです。見ていると大体の人は「10個!」とか「30個!」と購入していますね。

阿闍梨餅
阿闍梨餅

阿闍梨餅

本店にはカフェもあり

本店にはカフェがあって、出来立てが食べられます。阿闍梨餅は時間が経つごとに餅の硬さが変わります。私は1日置いた少し硬めの生地が好きです。

阿闍梨餅本舗満月 本店
住所:〒606-8202 京都府京都市左京区田中大堰町139
営業時間:9時00分~18時00分
休日:水曜不定休

メモ:関東でも手に入ります→公式ページへ  
神奈川県では横浜の高島屋1店しかないので、土曜の3時にはもうなくなっていることが多いです。

■ 東 京
西武池袋本店
三越日本橋店
伊勢丹新宿店
高島屋日本橋店
■ 横 浜
高島屋横浜店 銘菓百選:和菓子コーナーの奥にあります(地下1階フロアマップ

元祖八ッ橋 西尾為忠商店の

八ツ橋と言ったら、ここの薄焼きが1番美味しいと思います。
元祖とついている元祖八ッ橋 西尾為忠商店のものが1番シンプルで好きです。しかも、量がたくさん入っているのです。清水寺に行く坂の途中で見つけました。

やや押し売りのような呼び込みをするおじさんがいて、最初はちょっとびっくりしましたが、味見をしてすっかりこの八橋に夢中になりました。

他の八ツ橋よりすっきりとした甘さというか優しい味というか、この素朴さがたまらない美味しさです。ガリガリとすぐに食べ終わってしまいます。

「元祖八ッ橋」の八ッ橋は昔ながらの材料と製法を頑なに守り続けています。 八ッ橋の原材料は、米粉(国産)・砂糖・きな粉(大豆)・酵素・水ニッキとなります。

元祖八ッ橋 西尾為忠商店公式ページより

元祖八ッ橋 西尾為忠商店 清水店

住所:〒605-0862 京都府東山区232

清水寺まで行くのは大変なので、近場で買いたい場合は新京極商店街の中にもあります。が、休日が不定なためか、2度行って1度も買えてません(泣)なぜ〜。

八ッ橋屋西尾為忠商店 新京極店

住所: 〒604-8035 京都府京都市中京区桜之町406
電話: 075-211-3943
営業時間:11:00〜20:00
定休日:不定

京菓子司 末富のお菓子

「夢と楽しさの世界」こそが、末富の初代からのお菓子作りの原点というほど、末富のお菓子は繊細なのに、可愛らしさや楽しさが詰まっています。特にお気に入りは両判という小判型のお煎餅です。何だか昔話のサムライの気分になれる面白さがあります。

烏丸線「五条」駅から徒歩約5分のところにある本店の他には、JR京都伊勢丹の地下1階和菓子売り場または京都高島屋に店舗が入っています。その他の県は大阪、日本橋、新宿、横浜、名古屋のそれぞれ高島屋にあります。

JR 京都駅から
市営地下鉄で烏丸線「五条」下車 徒歩約5分

市営バスで5系統もしくは26系統
「烏丸松原」下車 徒歩約5分

タクシーで烏丸口のタクシー乗り場からは約10分 「烏丸松原を西に入って室町通の手前」というと伝わります。

阪急電鉄 烏丸駅から
徒歩約10分。2番・6番出口から南下、ファミリーマートの角を右に曲がってそのまま100mほど。左手の白い建物です。

市営地下鉄烏丸線 五条駅から
徒歩約5分。2番出口を北上、ファミリーマートの角を左に曲がってそのまま100mほど。左手の白い建物です。

京菓子司 末富 本店
住所
〒600-8427 京都市下京区松原通室町東入
営業時間
9:00~17:00
定休日
日曜日・祝日 変更の場合はお知らせに掲載