大好きなお菓子の1つローカー Loacker
のウエハース!
今回はラズベリーヨーグルト。
見た目もピンクで食べる前からテンションあがっちゃうんだよね。
ラズベリーヨーグルトはあんまりお目にかかれない。
100gあたり10gの完熟ラズベリーが入ってる!
1枚に使われているクリーム中71%がラズベリーヨーグルトということで、めちゃラズベリーヨーグルト感。
この商品の難点は、誰しも感じてると思うけど、ウエハースの取りにくさでしょう!!
海外製ともあって、パッケージが柔らかいプラで出来ているので、スーッと簡単に開くんだけど、中身が窮屈な感じでウエハース達がぎゅっと押し込めらているんだよね。
それなのに、ウエハースの繊細なことといったら!!
日本のウエハースみたいに大きくなく、実はこれパッケージの縦に沿って切ってあって、2枚1組のウエハースが2段×6枚も入ってる!
つまりは1枚のウエハースが薄いってこと。
クリームの厚みとウエハースが同じくらい。
手に取ると、ちっちゃ!繊細!って思うの。
しかも、ピュアクリームは室温で溶けちゃうくらい繊細。
食べる前には冷蔵庫に入れることをお勧めします、断然美味しい!
とにかく繊細なウエハースに対し、これまたこのプラのパッケージが何というか、ちょっと固めで切れやすい。
スーッと破ける感じで、写真見てもらうと分かるかもしれないけど、変な破れ方することも多々ある。
そして、変に敗れたところから繊細なお姫様を取り出そうとすると細かなクズが散ります(笑)
会社の机とかでのおやつには全くもって向いていない・・・
ちなみに、ティーポットの隣にウエハース置いておいただけでしけってしまうほどのデリケートさ。
紅茶を飲むときは気をつけて!
だから、プラスチックは固めで、中身はギュッっと動かないように敷き詰めているんだな。
今日の紅茶は、ルピシアのカシスブルーベリー with 豆乳。
ベリー感、ミルク感満載の組み合わせ(笑)
ローカーの商品はキタノ商事が代理店になっている。
そしてなぜか原産国はイタリアではなく、オーストリアのもの。
ローカーの本社と工場はイタリアのレノン高原にあるのだけどね。
まあ工場は色々な国にあるのだろう。フランチャイズ制度があるみたい。
まあ、スニッカーズとか、アメリカのチョコバー系も原産国が色々あるもんね。
ローカー ラズベリーヨーグルト
ローカー クワドラティーニ ラズベリーヨーグルト110g