高知県にある土佐藩御用菓子舗の西川屋老舗では、伝統菓子の「ケンピ(堅干)」が人気です。
中でもバラエティセットは、カリッとかたくて美味しい「ケンピ」がなんと5種の味で楽しめるセットです。
もくじ
ケンピバラエティ
爽やかな「柚子」、芳醇な「胡麻」、椰子の実が香る「ココナッツ」、力強い「カカオ」、ほのかに香ばしい「チーズ」の5種がセットになったバラエティパックはお土産にもお茶請けにももってこいのお菓子です。
食感がそれぞれ微妙に違って、何度も楽しめるお菓子です。
個人的には煎茶と柚子の組み合わせ、カカオと紅茶の組み合わせが好きでした。

ケンピとは

「ケンピ」とは小麦粉と砂糖にちょっとだけ卵が入っています。
それを練って伸ばし、細切りにして焼いたもので、とっても素朴な甘さの干菓子のことで、高知の郷土菓子として親しまれています。円柱ではなく、写真のように裏側は平らになっています。
噛んでびっくり、その堅さからケンピ(堅干)と名付けられています。硬いのが好きな方にはきっと好まれるでしょう。噛むほどに素朴な味が楽しめますよ。
煎茶にあう
柚子
最初に食べたのは煎茶にあいそうな柚子。柚子の皮が入っていて、かむとふわーっとゆずの風味がひろがります。ゆず飴のようにはっきりとゆず感があり。やっぱり柚子味は煎茶にあいます。
この柚子味はとっても堅く、カリッカリです。

胡麻
飴のようなサクサク感があります。素朴な胡麻のお菓子で美味しいです。

紅茶にもあう
煎茶にあうだけではなく、マーガリンが入って洋風な味もあります。こちらはミルクティーと合わせるととてもマッチしますよ。
カカオ

外側はかたいけど、噛むとホロホロと崩れる食感です。焼きチョコといった感じ。
甘さは控えめで、ミルクティーにもよく合います。

ココナッツ
ココナッツは柚子よりも柔らかい食感でした。こちらもココナッツの風味がしっかりして、バター感もあります(マーガリン)。ミルクティーによく合います。

チーズ
1番予想と違ったのが、チーズでした。塩辛いかと思いきや、甘いチーズ味です。
なんとなく懐かしさを覚えます。

原材料
柚子: 小麦粉(国内製造)、砂糖、水飴、柚子、卵
胡麻: 小麦粉(国内製造)、砂糖、水飴、胡麻、卵
ココナッツ: 小麦粉(国内製造)、砂糖、水飴、マーガリン、ココナッツ、卵
カカオ: 小麦粉(国内製造)、砂糖、水飴、マーガリン、ココアパウダー、卵
チーズ: 小麦粉(国内製造)、砂糖、水飴、マーガリン、チーズ、卵
買える場所
知寄町本店のほか、直営店や百貨店(公式ページへ)、公式オンラインショップなどで購入できます。
知寄町本店アクセス
西川屋は、元禄初年(1688年)の創業で330年以上も続く土佐藩御用菓子舗として親しまれています。
高知県に行ったら本店にも立ち寄ってみましょう。
西川屋老舗 知寄町本店
〒780-0806 高知県高知市知寄町1丁目7