神奈川県の葉山にあるパティスリー「ラ・マーレ・ド・チャヤ」のとっても可愛いクリスマスケーキ、「ボノム・ド・ネージュ」を食べてみました。
もくじ
ボノム・ド・ネージュ

ボノム・ド・ネージュはまん丸とした身体に、赤ちゃんのようなあどけない顔が印象的な可愛いらしいムースケーキです。ムースはホワイトチョコレートベースで、その中にフランボワーズのクーリ(クーリが入っています。
クーリ:(仏: Coulis)。クーリーとも呼ばれる、トマトなどの野菜や果物を濾過したソースのことで、フランス料理でよく使われる。
あまりに綺麗なツルツルの丸っこいのが潰れたらどうしようとヒヤヒヤしていましたが、ちゃんと箱の中で固定されていました。

渋めの紅茶とマッチ

周りはトゥルトゥルな食感で、結構しっかり甘いホワイトチョコムースです。
渋めの紅茶がよくあいます。東インドの「アールグレイ」と日東紅茶「こく味のある紅茶」を半分半分くらいに混ぜた物にしました。
決めては酸味のあるフランボワーズ。
結構たくさん入っていて、甘さの中にしっかり効いてて全体がしまります。

見た目よりボリュームがあり食べ応えがあります。
顔の部分は優しい砂糖菓子で、ケーキより甘くないです。
何気に美味しいのがこの小さなチョコのボタン、サクサクして美味しいミルクチョコです。

ラ・マーレ・ド・チャヤ
ラ・マーレ・ド・チャヤは、 1972年に小さなフランス洋菓子店からはじまりました。本店では「田園の暮らしを」テーマにした心の落ち着くインテリアでお菓子をいただくことができます。
神奈川県三浦郡葉山町堀内20-1
本店の他、神奈川の主な百貨店にショップを出店しています。→店舗一覧
運営会社は「株式会社 日影茶屋」で、和菓子の「葉山 日影茶屋」や、フレンチトーストが売りのカフェ「トースティーズ Toasty’s」があります。