煎茶を買う時に、「このお茶は買ったことあったっけ?」となりがちなので、写真を撮って記録しています。撮影時の色合いがちょっと異なることがあるのでご了承ください。
もくじ
京都茶乃蔵の宇治新茶

パッケージと茶葉
紙の袋の中は、ジッパー付きの密閉袋に入っています。新茶らしいしっかりした細長の茶葉です。乾燥剤入りです。
袋を開けるとふわっと宇治茶らしい(海苔のような感じの磯香り)がします。もう少し高めのレンジのお茶があったのですが、これもとても美味しいです。


静岡やぶ北新茶

茶葉と一煎目入れた後の茶葉
新茶らしい甘く香る匂いがたまらない。袋を開けた瞬間に香ります。八女茶のようなすっきりとした甘さのあるお茶です。
しっかりした細長の茶葉です。お湯を入れた後はしっかり葉が開きます。


宇治香園の宇治煎茶

茶葉
細長のタイプで期待したのですが、これはスーパーで買ったものだったからか、この価格帯にしては袋を開けた瞬間の香りが薄かったです。

白形傳四郎商店の銀傳

茶葉と一煎目入れた後の茶葉
深蒸しのため、お湯を入れた後はかなり茶葉が細かいのがわかります。ころんと固まるほど柔らかい細かな茶葉が混じっています。

