金沢からお隣の富山まで高速バスがでていますが、電車で行く方法を調べてみました。
もくじ
IRいしかわ鉄道に乗って富山へ
金沢から「IRいしかわ鉄道」に乗って、降車不要でそのまま富山の私鉄に入り「富山」駅まで行けます。
所要時間は1時間弱ですので、高速バス80分よりも早くつけます。料金もほとんど変わりません(バスの場合1200円、電車の場合1290円)。

路線のイメージとして:
下のように地図で見ると、IRいしかわ鉄道の「津幡駅」で、左側線路にいくとのと方面に行くJR七尾線になり、のと鉄道始発駅がある「七尾駅」まで行けます。「津幡駅」から右にまがっていくと、富山方面にいける無人駅の「倶利伽羅駅」を通過して「あいの風とやま鉄道」に入ります。
富山行きは、2列シートまたは4人がけの普通列車です。
本数が少ないので時間を見てから行動しましょう。改札潜ると小さなセブンイレブンだけあります。トイレも三室しかないので改札前にすませておくほうがいいでしょう。新幹線の改札と隣接していて、団体客とぶつかって長蛇の列ができてました。
ホームには待合室があります。待ち時間が30分もあったので、そこでオニギリを食べました。
また、ゴールデンウィーク始まる土曜日の朝だったからか、2両しかない上に意外と乗る人がいて並んでいなかったら座れませんでした。七尾線の電車と同じホームなので、並ぶ列もわかりにくいので注意です。
2人がけシートの割に車内は静かで、観光客よりは地元の人が乗っている印象です。通路まで人が溢れてたので、車内で飲食はしにくいです。
富山駅
「富山駅」は、「JR西日本」の北陸新幹線および在来線の高山本線と「あいの風とやま鉄道」が運営しています。その富山駅すぐ近くに電鉄富山駅があります。
富山駅は始発なので、金沢行きの普通列車は15分前にはついてました。待ち時間ある方は先にいって並んでおくと座れますよ。
電鉄富山駅
「富山地方鉄道本線」が運営する「電鉄富山駅」は、「富山駅」の正面口前広場に面していて、乗り換えにかかる時間は15分ほどといわれています。