国内旅行 地域別リスト

国内旅行の記事を地域別に集めました。電車で行ける旅です。

北関東

珈琲美学 アベの紅茶

松本行ったらぜひ寄りたい!カフェ 珈琲美学 アベ

完全抽出された一杯のコーヒーを淹れる店「珈琲美学アベ」では、珈琲アイスが乗ったモカケーキはとっても美味 […]

特急「かいじ」で神奈川(八王子)から石和温泉へ

特急「かいじ」で神奈川(八王子)から石和温泉へ

神奈川県の八王子駅から山梨県の石和温泉(いさわおんせん)へ特急「かいじ」で行ってきました。 特急かいじ […]

JR東日本特急列車の切符の買い方

JR東日本特急列車の切符の買い方

JR東日本の在来線列車に「特急」があります。 乗車券だけで乗れるの? 在来線の特急になるので「特急券」 […]

水上駅から谷川岳ロープウェイ

水上温泉周辺の観光地として谷川岳のロープウェイがあります。群馬県の利根郡、みなかみ町にあります。 登山 […]

特急草津:草津温泉、伊香保、渋川方面に行ける

特急草津:草津温泉、伊香保、渋川方面に行ける

草津温泉や伊香保温泉、渋川温泉に行く際に利用できる電車に「特急草津」があります。 旅行に行った時に調べ […]

アンドラ首相と湘南モノレール

湘南モノレールを調べていると、アンドラという国にたどり着きました。アンドラって国知っていますか?私はほ […]

蜂蜜ロールケーキ with アッサムミルクティー in 丸山珈琲 中軽井沢丸

蜂蜜ロールケーキ with アッサムミルクティー in 丸山珈琲 中軽井沢

星野リゾート「ハルニレテラス」にある丸山珈琲に行ってきました。中軽井沢駅から車で約5分、徒歩20分くら […]

oze-road

尾瀬の水芭蕉を見に行こう!初心者コース

尾瀬の水芭蕉。鳩待峠から日帰りハイキング

北陸

和菓子村上のみたらし団子

金沢:和菓子 村上のみたらし団子とよもぎ団子に黒蜜きな粉

伝統の技法や製法を守り自家製餡にこだわり続けてきた、石川県金沢にあるお店「和菓子 村上」。 金沢に遊び […]

近江市場でガスエビを食べる。

金沢行ったらガスエビ食べよう

金沢で食べておきたいものとして、「ガスエビ」という、甘エビのようなエビがあります。近江町市場や金沢港い […]

買っておきたい限定おかし:ビーバーの「白えび」と「カニ」

金沢駅で買っておきたい限定おかし:ビーバーの「白えび」と「カニ」

金沢や富山に行ったらぜひ買ってみて欲しいおすすめのスナック菓子があります。ビーバーのイラストがかわいい […]

富山のレトロな路面電車

レトロな富山の路面電車が面白い

富山の路面電車は、最近新しくなりつつありますが、まだレトロな車体も走っています。その風情ある車両は、昔 […]

黒部峡谷トロッコ列車はいつから乗れる?

黒部峡谷トロッコ列車はいつから乗れる?

富山県にある観光名所「黒部峡谷」では「トロッコ列車」に乗って、峡谷を通り抜けながら自然の造形美を堪能し […]

小松空港のチケットを買って市街へ

小松空港から金沢へ リムジンバスを使う

石川県の金沢に旅行に行くのに、新幹線ではなく小松空港を利用しました。電車で行けば、金沢駅に直接到着でき […]

金沢いしる やまむすび おすすめ土産

おすすめ金沢土産 お菓子 in 金沢駅りんと

金沢駅にある飲食店が並ぶ「あんと」にはデパ地下のようなお店が並びますが、向かいにある「りんと」にも「お […]

ひがし茶屋街のはゆわ ゆず蜜ソーダフロート

ひがし茶屋街:波結(はゆわ)

ひがし茶屋街の2番丁(メイン通り)が目の前にある抹茶を中心とした、 和スイーツのカフェ「抹茶甘味処 波 […]

たろう鬼川店の抹茶ぜんざい

武家屋敷に近い甘味処:たろう鬼川店

武家屋敷に行って疲れたら、のんびりとお茶でもいかがでしょう。茶菓工房たろう鬼川店は奥に甘味処があります […]

国宝瑞龍寺

富山: 高岡にある文化遺産の瑞龍寺

金沢に2泊する際に、富山まで日帰りで行くことにし、高岡にある文化遺産の「瑞龍寺(ずいりゅうじ)」に行っ […]

白えび亭のおすすめセット白えび天丼

日帰り富山で食べたいもの

名物シロエビが食べられる「白えび亭」。白えびの天丼がお手頃に食べられます。しかもめちゃ美味いです。最近 […]

高岡駅から徒歩でいける瑞龍寺と高岡大仏

富山観光で行きたいところ

富山に電車で行けるところを探してみました。瑞龍寺と高岡大仏は、金沢から日帰りでも回れたのでオススメです […]

東海

五平餅 木曽奈良井宿きむら

催事で登場していたお店で五平餅とみたらし団子を買ってみました。 ショーケースの中には、ずらりと並んだ商 […]

熱海七湯 大湯間歇泉

熱海七湯: 迫力ある大湯間歇泉と市外電話発祥の地

来宮駅から熱海方面に歩いて行った際に、偶然通りかかった「間歇泉 カンケツセン」の前。運が良く近寄ったら […]

来宮神社のカフェで落雁と抹茶セット

熱海: 来宮神社にあるカフェ「茶寮・五色の杜」で抹茶と可愛い落雁のセット

日本屈指のパワースポット「大楠」がある「来宮神社(來宮神社 きのみや神社)の茶寮で落雁と抹茶セットを試 […]

来宮神社の大楠

熱海: 天然記念物の大楠を見に来宮神社に行こう

熱海市西山町にある来宮神社(來宮神社 きのみや神社)は、JR熱海駅からバスまたはタクシーを使って、もし […]

メノレのガピスタチオ

名古屋駅にあるかわいいカフェ:メレオでケーキセット

JR名古屋駅の高島屋にある「カフェ メノレ Menore」はケーキセットがあるオシャレなカフェです。常 […]

伊豆高原駅の改札にいるくま

伊豆高原駅でお土産買える?

伊豆高原駅の改札では、大きなクマのぬいぐるみがお出迎えです。旅行に来た!という気分が高まります。 そん […]

kaisoku-mie

名古屋から伊勢神宮へ日帰り電車の旅 JR「快速みえ」

名古屋から「伊勢神宮」へ電車で向かう方法は、JRの「快速みえ」か、近鉄特急の「伊勢志摩ライナー」または […]

Ieshima-liner

伊勢志摩ライナーで、宇治山田駅から快適な名古屋までの旅

日帰りで名古屋から伊勢まで旅行した際に、行きの列車はJRの快速みえを、帰りは伊勢志摩ライナーを利用しま […]

近畿

五建外良屋(五建ういろ)の大玉みたらし団子と煎茶

京都 五建外良屋(五建ういろ)の大玉みたらし団子

漢字の読み方が難しい、ゴケンウイロさん。最初、そのまま読んでゴケンガイリョウヤかと思ってしまったほどど […]

ガーゼハンカチ 近鉄

近鉄電車のガーゼハンカチがすごくいい

近鉄のしまかぜや、あをによしのファンなら絶対欲しい「ガーゼハンカチ」です。絵柄も優しく可愛らしい上に、 […]

ajari-mochi

京都に行ったらオススメのお菓子

京都に行ったら買いたくなるお菓子の紹介です。 阿闍梨餅 満月 「阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月」という京 […]

近鉄特急あをによしで京都から大阪へ

近鉄の新しい特急「あをによし」は、大阪、京都、奈良を結ぶ観光特急です。シックなワインカラーで、ピカピカ […]

近鉄特急 レギュラーとはスタンダードのこと

近鉄の特急は全席指定で、特急1号とか2号とか呼ぶのではなくそれぞれ名称がついています。最近では特急「し […]

Ieshima-liner

伊勢志摩ライナーで、宇治山田駅から快適な名古屋までの旅

日帰りで名古屋から伊勢まで旅行した際に、行きの列車はJRの快速みえを、帰りは伊勢志摩ライナーを利用しま […]

中国・四国

こんぴらさんの階段は何分で登れたか?!

こんぴらさんの階段は何分で登れたか?!

石段がたくさんあることで有名な「こんぴらさん」、正式名称は金刀比羅宮といいます。香川県 琴平町の「象頭 […]

特急南風 自由席座れる?

特急南風6月の月曜日。平日だし座れるだろうと指定席を買いませんでした。 結論から言うと、窓際に1人で座 […]

triptrain-fukei

南風に乗って、岡山から「こんぴら」さんこと「金刀比羅宮」へ行く

岡山県から香川県琴平市にある「こんぴらさん(金刀比羅宮)」へ行ってきました。利用した電車はJRの特急南 […]

honedori

こんぴらさんのランチはうどんより、香川の名物「骨付鳥」

香川といえば讃岐うどんが有名ですが、実は隠れた名物があります。その名も「ほねつきどり」。本家は「丸亀」 […]

岡山観光

岡山観光

岡山県は、自然に囲まれた場所でもあり、観光都市としても有名です。 アニメ「名探偵コナン(8枚のスケッチ […]

honedori

香川の隠れ名物は「骨付鳥 ほねつきどり」

うどん県の異名を持つ香川県。讃岐うどん大好きです。 平日の休みに1人でどこか旅行したいと目をつけたのが […]